日本攻略

登山攻略之千叶鋸山の登山路线

Spread the love

登山ルート

登山ルートは5つあります。
主な見どころもあるルートは↓の3番までのルートでしょうかね。

1,車力道(☆おすすめ)


とてもおすすめの道です。
装備がイマイチな場合は、車力道コースで登り、関東ふれあいの道で下るのがおすすめです。
車力道はそれでも多少はキツめです。
車力道は、石切り場で切り出した岩を荷車で運んだ道で、岩にわだちがボコっと残っています。江戸後期〜昭和後期の職人たちが130年近くに渡って汗水流した道なんだなと実感できて感慨深いです。
岩の道がずーっと続き、その上に苔が生えてたりして、ジブリの世界みたいです。
装備:ギリギリ滑らないスニーカーでも大丈夫。

2,関東ふれあいの道(☆散歩道レベル)


ゆったりとした登山ルートです。
階段が多いので、登るのはしんどいと思います。帰りの体力が少ない時に下りに使うのがおすすめ。
装備:汚れてもいいスニーカーで大丈夫。

3,安兵衛・沢コース(難易度高 悪路)


安兵衛沢コースは、鋸山の中ではハードです。
ぬかるみがずーっと続く悪路なので、滑るし、ヒルに注意したほうがいいかと思います。
ロープを使って崖を登ったりします。
「東の肩」に出てから、若干道がわからなくなって、軽く遭難するのが定番の迷子ルートです。一人で行かないほうがいいでしょう。
装備:軍手や山靴など、きちんとした装備が必要です。
お子さんはやめたほうがいいです。
安兵衛井戸と沢コースの詳細はこちら↓
>> 鋸山ハイキング 安兵衛井戸と沢コースで山頂へ!プチ遭難|千葉県 GW 

4,大沢水仙の里コース

行ったことないです。春は水仙の花が見れるのかな?

5,林道コース

行ったことないですが、林道だし、特に見どころもないと思います。

見どころ

鋸山には見所がたくさんあります。

日本寺境内

日本寺は725年、聖武天皇の詔によって行基が開いた歴史あるお寺です。境内に見どころがたくさんあります。日本寺に行く場合、600円の拝観料がかかります。

地獄のぞき

岩から突き出た展望台。
ぜひ一度登って欲しいが、最近は混雑しすぎなので、関東ふれあいの道から、上でキャーキャー言ってる人たちをニヤニヤ見上げるのがお気に入り(←変態)。
日本寺大仏

1783年に岩をけずって建立した大仏だったそうですが、現在の大仏は1969年に修復されたされたものです。
像高31.0m。
百尺観音

昭和41年に6年の歳月をかけて完成した石を削って作られた観音様。
戦没者・交通犠牲者供養のために建立されました。
海・空・陸の交通の安全を守ります。

車力道〜関東ふれあいの道間(鋸山登山ルート内)

こちらはお寺内ではないので、お金はかかりません。

石切り場跡(車力道〜ふれあいの道の分岐点)

車力道と関東触れ合いの道の分岐点の周辺の石切り場です。
仮面ライダー鎧武のオーバーロードの拠点みたいな場所があちこちにあります。(実際のロケ地は群馬県の藪塚石切場跡)
石切り場跡(石舞台)

石舞台はとても開けていて、石の舞台もある石切場跡です。
古いブルドーザーに草が生えていたりしてかっこ良すぎる
フェス?みたいなのもやったりするみたいです。
地球がまるく見える展望台(東京湾展望台)

何か食べようものならたくさんのトンビに狙われます。
正直地球が丸く見えたことはない。
モリアオガエルの池

何度か行ってるが、未だにモリアオガエルに出会えていない
2015年9月、やっとオタマジャクシを見れました。5〜6センチあろうかという巨大なオタマでした。

いいタイミングで行くと、水面に太陽の光が反射して、壁に天然の水面ゆらぎプロジェクションマッピングが映ってたりして、感動します。

安兵衛井戸と沢コース間(鋸山登山ルート内)

安兵衛井戸
井戸とは名ばかりの、沢が井戸らしい。
手彫りトンネル

真っ暗すぎる30メートルくらいのトンネル。怖すぎるので、懐中電灯やスマホのライトの準備が必要。